2023年05月19日

QUARTER CENTURY



どもSKOOTERです

今日は生憎の雨

しかもガッツリ

わたくし当然のようにバイクで来ましたが

当たらんもんですね、天気予報

レーダーみて20〜30分は大丈夫みたい(割と弱い)やったので何時もより少し早めに出ました

そしたら途中で豪雨ですわ

レーダーに無かったのに

で、屋根があったのでそこで暫し雨宿り

10分ちょい経てども良くならないので諦めて乗ってきました

横と前の車からまぁ飛んで来ますわな

でもカッパも先日防水スプレーしたしブーツも朝やったのでほぼノーダメージですみました

帰りは止んでるはず、きっと…





さて本日は

134A549C-D968-433A-BA49-2FF424171EA7.jpg

チップスカンパニーさんより

QUARTER CENTURY(4分の1世紀)と題した25色前のデザインが登場!

当店も一昨年25周年でしたが、チップスカンパニーさんも25周年を迎えたんです

歴史を感じます

2EE4D34A-5B6A-40D8-B59E-532746F74057.jpgF20BF6D9-C64F-4883-B43B-699017C6AB5A.jpg
BB7F7F0E-43CF-4EAA-A4D0-3879B763AA5E.jpg
84A531E8-B32B-48FB-B9A8-79525846B269.jpgA3FAD6B3-5271-4996-9895-7FA6E7009100.jpg
0B178405-8346-43D4-9A02-F9B3EDD0A9C1.jpg

WHT/NV/BK

サイズはM/L/XL

税込4950円

7B586393-E376-47D7-8ADA-8AE8314CF538.jpgFF66A9A3-660A-44C6-B959-7EE02C9D7701.jpg

袖と裾にそれぞれ入ります

もちろん今までの売れ筋デザインも入荷してますがそちらは後々紹介していきます

7883D775-469C-4905-A618-9104E1AC3670.jpg

今ならサイズも揃ってますのでよろしくお願いします




それでは本日も19時まで

ご来店お待ちしてまーす




SKOOTER
052-241-2030
名古屋市中区大須3-35-35
Instagram     skooter_819
通販可








posted by Farmer's at 15:28| 愛知 ☔| Comment(0) | SKOOTER | 更新情報をチェックする

東北ツアー@fs

雨の金曜日☂️

今日は一日中降りそうですね 

仕事が飛んだ人 時間がある方は 竹の山へでも遊びに来てください


本日も元気に19時まで皆さんのお越しをお待ちしております



1082E2ED-1A7D-4855-A4D7-88D9C541C992.jpg


ブログ5日ぶりですかね? 

昨日まであんなに 暑くていい天気だったのに 今日は雨で寒いね😨

車は2台とも出払ってて 無かったからカッパ着てカブで来た 😩


我が家は早いもの勝ち 最後に起きる僕は当然使えない事が多い







月曜日から僕は還暦という事で 4日間休みを頂きまして 東北の方へ旅行に行ってました

まずは 名古屋から青森まで飛行機✈️で向かい


6518D2AF-E751-49E7-8535-04E569237828.jpg



そこからレンタカー借りて 走り出す

もういきなり最初の道の駅で りんごジュースアホみたいに買って 家に送った 笑



E39947C0-1231-4F7A-9805-17BA42881F63.jpg

向かうは弘前!



3AEB5A4A-9EFF-479F-B88D-366031D44CAA.jpg




僕ら夫婦は現存天守を回ってるんだけど
現存天守ってのは昔から補修しながら現代でも残ってる 城🏯で12城ある


僕らはもう7城は制覇してて どうしてもこの青森弘前の弘前城は 行きたいと思ってた

桜の名所だけど 流石にもう桜はないけどね


追手門から入る


EE8B530D-1CE1-4F7F-A816-777CC850E030.jpg

この門構えで 期待は高まる




1586E677-8087-4033-9D1C-3F5BF4D7B495.jpg



そして城に着いた



0C68D513-FF7A-423A-8DC8-F584FA4D58F6.jpg

あれ⁉️   何これ ちっちゃ!



6ACB2265-D8C8-4B38-9562-F3D67093A8CD.jpg


写真で見たのと違う‼️





C7531B3A-3315-49F1-BBB7-0574D5472C63.jpg




そう、これ石垣の工事やら耐震工事などで
レールに乗せて 動かした みたい




F3484DD1-8391-4891-95B0-2BF76E96387D.jpg



本来石垣の上にあるはずなのに 普通の地面に城だけ置いてあるから なんか 期待外れというか なんというか…複雑な思いだったけど 中も見学出来たし まあ一応制覇!







そこから 八甲田山へ行ったけど ロープウェイは休業中 😢



E88DD0A8-ED14-4343-ACE0-FE892E996428.jpg

そこからはひたすら 山の中を抜けるんだけど 雪が残っててビックリ 



6B1C5F49-F5F8-4165-912A-894DE44CF20D.jpg

ずっと山の中は雪☃️




6A464B1D-DD7B-471A-9764-43E99C3171C1.jpg

レンタカーはスタッドレスまだ履いてて これは助かったね 流石東北のレンタカー


そこからは 奥入瀬渓流という 延々と十和田湖まで続く めちゃくちゃ美しい渓流

3E5B031D-0132-43EF-A81D-B8FE065AC899.jpg8E876298-702F-4E54-AFCD-5935AF7F2C9F.jpgE80902A5-E10E-4FCE-AED5-CE57E9CCC543.jpgF2439909-CECA-4DDF-BF25-2827D8EC3846.jpg


これは青森空港にもポスターが貼ってあるほどおススメ人気スポットで 外国人の観光客がめちゃくちゃ居た


そして十和田湖を見て 岩手県に入り
盛岡で1泊  



A55A570A-2D88-4A2D-8366-DAA819BDC9ED.jpg



夜は街へ繰り出しで地元のじゃじゃ麺やらなんやら食べて飲んで 1日目は終了




CCB6EF81-67A4-4BA2-83E3-F40E27295680.jpg110B372C-C32F-4097-A1F0-0395725B192C.jpg5A0376DE-7B2D-4A69-8E1B-5727AF1F7896.jpg

もうね 長くなるから 今日はここまで
続きは後日ね




E73EBEF0-ED3E-41A0-9B34-8C5F7BB09C45.jpgAB2E41EF-E5CC-40CC-9EAC-B188C941D65A.jpg






さあ、今日も商品紹介しますね

今日はサイクルワークスオリジナルで以前作った ベイカーパンツの紹介


元々は軍物だけど 何故かパン屋さんが好んで履いた事からベイカーパンツと呼ばれるらしい


まずはホワイト


42D6A673-42ED-4A10-813E-428B6EC98ABA.jpg49B72EB6-8525-469C-9D07-E7FBD09FA5A8.jpg


ホワイトと言っても生成りだね


E54E549C-9EC0-4625-B92D-C40F857F5FBD.jpg


薄手のヘリンボーン生地

ベイカーパンツってポケットが特徴的だよね



59F93CF8-14A1-4F22-A1C0-3238852025B3.jpg

昔っぽく ボタンフライ


2F2A7CCE-8CF1-450A-BFFC-3ACA4A68960B.jpg


ケツのフラップ付きポケットもベイカーパンツの特徴ですね



84BA048E-E6C3-48E1-AE08-F4DADE145A9E.jpg

全体には細めで 膝下から少しテーパードになってます 

夏場だからこんなホワイトどうですか?

税込み14080円

残ってるサイズは30、32 だけです


そして、同じベイカーパンツのデニム!


EE9FD8C7-741E-4417-BE3B-402C6973A0F1.jpgA0239E91-F9F5-4BF2-A9DF-0D06C6B85943.jpg


これも作りは同じですね


71E652C1-585F-4BAD-9BEE-FDC37151D4E6.jpg1DCB52CB-EAF6-4DC1-8FD1-C89E4034EB9C.jpg


このデニムのベイカーパンツはサイズが34のみになります


サイズが合う方 お待ちしております♬





ブログ、インスタ等で紹介した商品は通販もご利用いただけます




税込み33000円以上で 送料無料になります


ウェブショップ、インスタメッセージ、お電話からでも承っております


お問い合わせもお気軽にどうぞ😊















3929ADE5-7FE2-4A2C-B102-C3A436C1373E.jpg

H.ANDO


Farmer's & Skooter 竹の山


愛知県日進市竹の山1丁目2107番地


0561 74 2005



ホームページ

http://www.farmers1976.com


http://www.skooter.co.jp


インスタグラム

http://www.Instagram.com/farmers.and.skooter.takenoyama












































posted by Farmer's at 14:51| 愛知 ☔| Comment(0) | farmers&skooter 竹の山 | 更新情報をチェックする
検索
 
アクセスカウンター
Today:

Yesterday:


出会いデリヘル出会い系出会いクレジット 現金化